見つける。
つながる。
支える。
分かち合う。

お知らせ、新着はこちらから

初めまして。
YouI=EQUITY(ユイ=エクイティ)です。

YouI=EQUITYとは

YouI(ユイ)は、「You & I」そして日本語の「結」を表しています。
EQUITY(エクイティ)は公正性、公平性また天秤とも訳されます。

このロゴは結んだリボン、天秤、そして笑う顔をモチーフにしました。

私たちYouI=EQUITYは、埼玉県川口市を中心に活動しています。
人と人を結び、誰もが公正に生きられる社会作りを目指した活動です。
小さなコミュニティを大切にしながら、様々なイベントや体験会を開催し、笑顔で人と人が繋がる。
それは誰もが生きていく上でお互いに「支え、支えられている」ことの確認だと考えています。

そこに私の居場所がある。
そう思える空間や時間を皆んなで作る。

安心して誰でもその場に居られることは、実は簡単なようでとても難しい。
子供から高齢者、障害者、病気の方、国籍や性別など、人それぞれの見方があるからです。
でも、それらを取っ払っていく方法はあります。

それは平等ではなく、公正的な見方です。

私たちが考える公正性とは

平等、公平、公正と日本語には同じような意味を持つ言葉があります。
一つずつ確認してみましょう。

平等とは

とにかく細かいことは考えず皆が等しいということです。
同じ大きさにケーキを切ったけど、微妙に大きさ違うから選ぶ順番をジャンケンで!などというのは平等ですね。

公平とは

物事に偏りなく同じようにという意味です。
ケーキで例えれば、最初から同量でカットされた同じケーキを買って、それを皆に分けていくのが公平です。

公正とは

個々の状況や状態を考慮しながら同じような結果を目指すことです。
例えば、10歳の子どもと0歳の乳幼児に同じ大きさのケーキを与えるのではなく、それぞれが必要とする量や質を考えて、同じような満足感という結果を求めるのが公正です。

それぞれの人たちが、それぞれの楽しみ方で、それぞれが満足する。
誰かと比べる必要はなく、それがあなたであると受け入れるのがYouI=EQUITYの公正性です。

私たちは様々な活動を通して人と人を結び、公正性を大切にしながら誰もが地域の中で当たり前に暮らしていくことを考える機会を作ります。

一人一人の違いに合わせたサポートは難しいかも知れません。
しかし、それが公正性を軽視してもいい理由にはなりません。
公正性のある社会作りは困難であるからこそ、そこに少しでも近づくための働きかけを続けたいと思います。

そして私たち自身の活動も、それぞれのライフスタイルに合わせて行っていきます。
メンバー間で全てを平等に活動していくのではなく、できることを無理なく、楽しみながら活動することとし、こちらも公正性を保っていきたいと考えています。

YouI=EQUITYにイベントを開催してほしい!参加してほしい!などありましたら、下記のお問い合わせよりお気軽にご連絡ください。

活動メンバーについて

主軸になるメンバーには、障害者施設職員や建築関係、管理栄養士、健康運動指導士や公認心理師、華道や和太鼓の講師などさまざまな分野で活躍してきたプロフェッショナルが揃っています。

私たちは生きている中でたくさんのスキルや技術を身につけています。
何にもできないと嘆いていている人も、他から見れば大きな特技を持っているプロフェッショナルなんです。
日常の中で知らないうちに勝手にプロになっているものってあると思いませんか?

私たちはそれぞれが持っているプロフェッショナルな一面を組み合わせながら活動しています。

皆さんも気がついていないプロフェッショナルな一面があると思います。
私たちの仲間になって、その力を公正性のある世の中作りに使ってみませんか?
ただし、YouI=EQUITYメンバーには約束事があるのです。
それらを守って、一緒に活動していただけるかたを随時募集中です。

お声かけはいつでも

レザークラフトのワークショップや販売をやって欲しい。
フラワーアレンジメントの講習会はありませんか?
健康や栄養、メンタルヘルスなどの相談がしたい。
イベントで焼き団子の販売をしてほしいなど。
今いる主軸メンバーだけでなくても仲間はたくさん、相談してみてください。

とりあえず聞いてみよう、まずは面白そうだから繋がってみよう、メンバーになりたいという方。
いつでもお気軽にご連絡ください。